tektek

Uncategorized

BIOSとUEFIの違い

BIOSとUEFIの違いを生成系AIに聞いてみたら、分かり易かったので記録としてまとめてみました。 MBRとGPTのブートプロセスは基本的な流れとしては似ています。両者とも、電源投入後のハードウェアの初期化(POST)から始まり、ブートロー...
WordPress

HTTP POSTリクエストにおけるファイルサイズ制限値の変更

ローカルサーバー(Ubuntu)環境のWordPressに、プラグインAll-in-One WP Migratioを使ってファイルアップロードしようとしたらファイルサイズが大き過ぎてアップロードできなかった。原因を調べて対策したので記録して...
JNI

JavaからJNIを介してC++をCallする、Sampleプログラムを作ってみた

今回は、JavaからJNIを介してC++をCallする、Sampleプログラムを作ってみた。  いろんな環境  ・プラットフォーム:Ubuntu,Fedora,Windows  ・コンパイラ   :MSVC(cl.exe,link.exe),g++,clang でインプリメントを試してみたのですが、MSVCのCLI環境で動作したのでこれを紹介します。
WordPress

WordPressビジュアルエディタで文頭空白が削除された時の対処

WordPressでプログラムのインデントを入れたのですが、編集中は良いのですが公開すると文頭空白が消えてしまいます。WordPressのビジュアルエディタではインデントにtabキーが使えない(これは使いづらい機能不足?)ので、半角スペースを使ってインデントしていましたが、公開すると文頭空白が削除されてしまいます。それで色々とググったり生成系AIに聞いたりして以下の対策を講じたのですが全然改善しません。 ・空白の自動整形機能を抑止するプラグインの導入 ・functions.phpに、空白抑止のremove_filter('the_content', 'wpautop');の追加 結局最後の手段は、
VSCode

Windows11+WSL2(Fedora)に、VSCodeでOpenCVデバグ環境を構築してみた

ユーザビリティの高いWindowsデスクトップ環境と豊富なコマンドラインツールが利用できるLinux開発環境は、非常に魅力的です。個人使用の範囲であれば、高価なツールを購入しなくても無料で先進的な開発環境を構築できます。 ということで、Windows11+WSL2(Fedora)上にVSCodeを使ったOpenCVデバグ環境(CDB)を構築してみました。今回はOpenCVを使って、画像処理プログラムをVSCodeで編集し、コンパイルエラー、リンクエラーを取除いて、1ステップづつ動作確認できるところを紹介します。
OpenCV

OpenCV4.8.0をWSL(Fedora)にソースからビルドしてみた

OpenCVを使って画像処理を試したくて、環境作りに着手。C++用パッケージ(opencv-devel)を使えば簡単に出来るのだが、スキル向上を目的にソースファイルからビルドしてみた。 今回はWSL(Fedora)上にビルドしたので、それを紹介します。 詳しくはOpenCV公式サイトを参照されたい。
WordPress

WordPressの特定文字自動変換(wptexturize)を無効にする設定する方法

「WordPressのローカル環境をWSLで構築」の記事をアップした。やっとできた自分のブログサイトに、ほっと一息ついていました。 検証をがてら自分のブログ見ながら、再度この環境を構築してみた。が、あれ?あれ?あれ? コマンドラインをコピペして検証いくのですが、何故かエラー。何か間違ってる?嘘を公開したかな?チョット焦った。  良ーく見ると特定文字部分が変わってしまってます。なんで? -- ⇒ - 、' ' ⇒ ‘ ’ に変わってました。 これじゃぁ、コピペしたら当然エラーになるよなぁ。原稿は正しく入力されているが、公開すると自動変換されるんです。 そこで原因究明にググってみると、あるあるwptexturize機能の自動変換機能の仕業が。 こういう機能ってどこで活用するのかわからないのですが、要/不要があると思うので選択指定できるようにして欲しいものです。(初心者のボヤキ)
WordPress

WordPressのローカル環境をWSLで構築してみた

Windows11でのwordpressローカル環境は、XAMPP、LOCAL、MAMPなどのツールを使って簡単に構築できるのだが、今回は敢えてWSL(Ubuntu)上に環境を構築してみた。
ChatGPT

ChatGPTをChot使ってみた!

ChatGPTでプログラミングに挑戦してみたが、まだまだ不明点が多いです。どんな使い方ができるのか?色々使ってみて、報告していく。